こんばんわ、本日再びの柳原です😉。
明日の寄港地へ向けて移動を開始しております。…と言っても「さるびあ丸」の方でなく、私自身ですが😅。

門司港の方には本日は16時まで滞在しておりました。
お陰様でこの時間までは雨に降られませんでしたので、小さな乗組員の皆さんもたぶん…ご無事だったかと🤔。
一日曇りのお天気ではありましたが、梅雨入り間近の北九州エリアでありますから、雨に降られないだけ運が良いと考えた方が思います🙂。
さて、本日寄港しております門司港はレトロな雰囲気が売りの港街になります😁。
近隣には関門海峡を挟んで本州側にある下関、武蔵と小次郎の決戦の舞台として有名な巌流島もすぐ側にあって大変見どころの多いエリアとなっています(これらは関門汽船さんの海上連絡船で手軽に渡ることができますよ)。
小さな乗組員の皆さんは今日、何処を巡られたでしょうね☺️。







私はお土産を買いがてら門司港レトロ地区を散策してきました🙂。
次の寄港地ですが、小さな乗組員のご父兄様でしたら既にご存知かと思いますが四国のとある場所になります。
「さるびあ丸」で海を行く分にはさほどの距離でもなく余裕かと思います…が⁉️、陸路で移動する私の方にとってはこれ結構面倒だったりするのです💦。
なんせ四国は大きな島のようなもので海を越えなければ行けませんからね😵。
とりあえず現在は山陽新幹線で本州側のある駅へ向かっています。そこからはレンタカーを借りて、しまなみ海道…橋を渡ってひたすら目的地まで🚙💨😥。まさに苦肉の策での移動手段ということで今夜、日付が変わるまでには何とか着きたいな😖というのが私の願いです🤭。
追っかけの旅もこれからいよいよ終盤へ。最後まで怪我や病気などなくゴールの竹芝桟橋まで帰りたいですね✨。
★門司港のお天気
天気 曇り、気温19℃(入港時)→21℃(最高気温)、湿度82%でした。
気温はそれほど上がりませんでしたが、湿度が高かったので蒸し蒸しとした一日でありました。
明日の寄港地へ向けて移動を開始しております。…と言っても「さるびあ丸」の方でなく、私自身ですが😅。

門司港の方には本日は16時まで滞在しておりました。
お陰様でこの時間までは雨に降られませんでしたので、小さな乗組員の皆さんもたぶん…ご無事だったかと🤔。
一日曇りのお天気ではありましたが、梅雨入り間近の北九州エリアでありますから、雨に降られないだけ運が良いと考えた方が思います🙂。
さて、本日寄港しております門司港はレトロな雰囲気が売りの港街になります😁。
近隣には関門海峡を挟んで本州側にある下関、武蔵と小次郎の決戦の舞台として有名な巌流島もすぐ側にあって大変見どころの多いエリアとなっています(これらは関門汽船さんの海上連絡船で手軽に渡ることができますよ)。
小さな乗組員の皆さんは今日、何処を巡られたでしょうね☺️。







私はお土産を買いがてら門司港レトロ地区を散策してきました🙂。
次の寄港地ですが、小さな乗組員のご父兄様でしたら既にご存知かと思いますが四国のとある場所になります。
「さるびあ丸」で海を行く分にはさほどの距離でもなく余裕かと思います…が⁉️、陸路で移動する私の方にとってはこれ結構面倒だったりするのです💦。
なんせ四国は大きな島のようなもので海を越えなければ行けませんからね😵。
とりあえず現在は山陽新幹線で本州側のある駅へ向かっています。そこからはレンタカーを借りて、しまなみ海道…橋を渡ってひたすら目的地まで🚙💨😥。まさに苦肉の策での移動手段ということで今夜、日付が変わるまでには何とか着きたいな😖というのが私の願いです🤭。
追っかけの旅もこれからいよいよ終盤へ。最後まで怪我や病気などなくゴールの竹芝桟橋まで帰りたいですね✨。
★門司港のお天気
天気 曇り、気温19℃(入港時)→21℃(最高気温)、湿度82%でした。
気温はそれほど上がりませんでしたが、湿度が高かったので蒸し蒸しとした一日でありました。