新さるびあ丸のLOGBOOK

伊豆諸島航路にて定期運航へ就航している貨客船「さるびあ丸(3代目)」の活躍を追った船旅ブログとなります。 本船は小笠原航路の定期船がドック入りの際には代行として父島まで行ったり、チャーターでの運航にも対応しております。

2023年06月

こんばんは、柳原 遊です🙂。
少し間が空いてしまいました💦。いろいろと慌ただしく過ごしてる間にもう6月も終わりですね😅。

さて、大変お待たせ致しました。
さるびあ丸のポストカード頒布につきまして、とりあえず6月20日までにお申し込みいただきました皆さまへ第1回目の発送を本日させていただきました🏣。
週明けから遅くても来週中には皆様のお手元へ届くかと思いますので今しばらくお待ち下さい🙇。

21日以降に届きました申し込み分につきましては、現在追加印刷と発送準備中でこざいます😉。
もうしばらくお待ち願います。

こんにちは、柳原 遊です😄。

梅雨の合間ですが今日は晴れて☀蒸し暑いですね😅。
若い頃は夏大好き人間な私でしたが、近頃は体質が変わったのか暑さに弱くなってしまいました😖。

さて、先日お知らせ致しましたポストカード頒布につきまして、今回もお申し込みをいただきましてありがとうございます🙇。続々とお申し込みの封書が届いており、嬉しいかぎりでございます。
現在、発送の準備も進めておりますが、追っかけで休んでいた分のお仕事が山積みでそちらを片付けつつの毎日となっております😅。

お待たせしてしまい恐縮ですが、発送までには少しお時間をいただければと思います。
また発送後にはこちらのブログを通じてお知らせ致します😉。どうぞよろしくお願いします。

こんばんは、柳原 遊です🙂。

昨日お伝えしましたが、宮古港にて入港や出港時に撮影しました「さるびあ丸」のお写真をポストカードとL版サイズのフォト用紙にプリントして無料頒布させていただきます。

今、複数の中から写真を吟味しておりますが、3〜4枚候補を選んでポストカードとL版サイズにそれぞれプリントし1セットとしてお配り致します。
我が家のパソコンとプリンターに比べたら、たぶん皆さまのお宅の機種の方が断然綺麗に鮮明に印刷できるのでしょうが、その辺はご容赦ください😓。

頒布は無料なのですが、ごめんなさい🙇送料の切手だけご負担いただけますと有難いです。
こんな物でも欲しいよ思われる方がいらっしゃいましたら下記の要項で返信用切手(94円分)を同封してお送りいただけると助かります。

①送付希望先の郵便番号、住所、お名前(メモ書き等でかまいません)
②返信用94円分の切手(切手の組み合わせはご自由に)

以上を同封して下記までお申し込みください🙇。


(お申し込み先)
〒352−0006
埼玉県新座市新座2丁目18番12−104号
船旅倶楽部事務局内「さるびあ丸ポストカード」係まで


以上、お知らせでした🙇。
追っかけ活動も終わり、私の方は本日から日常復帰😅。お仕事に勤しんでおります。
ではでは😌。




こんばんは、柳原 遊です。
まずは生徒の皆さん、おかえりなさい😄。
後半の行程も2泊3日(正確には前日乗船だったので3泊4日ですね)とはいえ、それなりに疲れたのではないでしょうか?😅。まずはゆっくりお休みくださいね。

さて「さるびあ丸」は本日、宮古からの航海を終え16時に竹芝桟橋へと接岸いたしました。

20230608_154641
20230608_154650
20230608_155430

関東甲信越もいよいよ梅雨入りとなり、夜からの雨予報が早く降り出したりはしないか心配しながらの入港待ちとなりましたが、帰港後の桟橋での式典も含め、どうにか雨無しで終えることができましたね😉。良かった良かった。

20230608_165035

今年の洋上小学校は過去に前例のない前半、後半の2回に分けての実施という形になりました。台風が過ぎ去るまでの間、一旦帰宅となるなどご父兄の皆さまも何かと大変だったかと思います💦。

まぁ今回の様な台風の接近で行程に大きな影響が出るケースは稀ではあるのですが、近年の異常と感じる様な気象状況の中ではもう何があるかわかりませんね。
「線状降水帯」という言葉が多く聞かれるようになった様に雨の降り方も尋常じゃなくなってきていますし😰。

追っかけする側としては来年はせめて計画どおりに寄港地を巡れますことを願っております。


さてさて、生徒の皆さんにとっては今回の駿河湾&伊豆大島近海での航海、後半の宮古での体験はいかがだったでしょうか?😉。
船旅が大好きな柳原にとっては「さるびあ丸」で寄港地を訪れることができる皆さんが本当に羨ましいなぁといつも思っているのですよ🙂。

だから船から元気な笑顔で下船してきた姿や、凧上げで楽しんでいる様子を眺めると自分のことの様に嬉しく感じました。
今回の洋上小学校を通じて、体験されたことが皆さんの良い思い出として残れば幸いです。

そして皆さんが成長されて「さるびあ丸」に限らず、また船を利用した船旅へ出かけてくれる機会があればいいなぁと願っております。

ご父兄の皆さま、今年も多くの方にブログやTwitterを御覧いただきありがとうございました🙇。
本日も沢山の方にお声がけいただきまして、こんなおっさんが一緒に写真にまで写ってしまうなど大変恐縮です😓。
ポストカードについては本当簡素なものでお渡しするのも心苦しい限りですが、追っかけをしながら準備できる物も限られますことからご勘弁くださいね🙇。

宮古での分につきましては準備でき次第、こちらを通じてお知らせさせていただきます。
こんな物でも欲しいよという方がもし、いらっしゃいましたらぜひ貰ってやって下さい😅。

とりあえず、今年も洋上小学校お疲れさまでした!。

2023年6月8日 柳原 遊

20230607_160657

東北新幹線🚄💨車中よりこんにちは😄、柳原 遊です。

「さるびあ丸」は前半の駿河湾航海に続き、2回目の観音崎沖を航行しております。往復の行き来を合わせると今回の洋上小学校では計4回も通っていますね😅。

Screenshot_20230608_133043_FindShip
 
あと2時間ちょっとで今年の洋上小学校も終了となりますね。台風の接近に始まり西からの梅雨入りも相次いで心配続きのお天気でしたが、変更後の行程では何とか恵まれた天気の中、小さな乗組員の皆さんも過ごすことができ安堵しております😌。

関東もいよいよ梅雨入りしたみたいですね😅。
昨日の投稿にも書きましたが宮古では昼頃の雷雨で少し降られてはしまいましたがスケジュールの都合上、毎年梅雨入り間際に行われる洋上小学校となりますことから、この程度の雨で済んで逆にラッキーだったとも言えます。
とにかく今年も無事に終わりを迎えられそうで良かったです🙂。

ではでは皆さま、竹芝桟橋でこのあとご一緒に「さるびあ丸」をお出迎えいたしましょう😄。

↑このページのトップヘ