新さるびあ丸のLOGBOOK

伊豆諸島航路にて定期運航へ就航している貨客船「さるびあ丸(3代目)」の活躍を追った船旅ブログとなります。 本船は小笠原航路の定期船がドック入りの際には代行として父島まで行ったり、チャーターでの運航にも対応しております。

2024年05月

皆さまこんばんは、柳原 遊です🙂。
さるびあ丸での航海3日目も順調に進み、本日は南九州の寄港地へ入港しております(一応、船が出港するまでは港名は伏せておきます🙇)。
定刻よりは十数分早い到着でした。

20240531_113852

20240531_113759

20240531_114013

20240531_114200

本日は雨だというご報告を午後の書き込みにてさせていただきましたが、入港接岸作業時は結構な本降りになりましてカメラ📷を雨から庇いながらの撮影がちょっと大変でしたね😥。

そんな雨模様の天気でしたので歓迎式典も急遽建物内を使用して行なわれ、市長さんも出席されての歓迎ぶりでした😀。
夕方こちらの宿泊ホテルへ着いてから地元のテレビ番組のニュースを視聴しておりましたら、その模様がやっていましたよ😉。

20240531_120705
20240531_185643

小さな乗組員の皆さんは歓迎式典が終了後、近くのフェリーターミナルで昼食を食べられ、市内へと活動に出かけられておりました。
雨が小雨や一旦あがる時間帯もあったのですが、また降り出したりと安定しない空模様でしたので衣服など濡れてなければ良いのですが。

今晩はこちらの寄港地にて停泊(一泊)となり、引き続き明日も陸上での活動が行われるとのことで、明日はお天気が回復!逆に夏日となって蒸し暑くなりそうです🥵。暑さ対策も必要かもですね😉。

寄港地先バレを防ぐため、本日のところはまだ具体的に書くことが出来ませんが、航海と行程スケジュールの方は順調に進んでいるご様子です🙂。

20240531_154439
20240531_175533

では本日はここまで。また明日のご報告をお楽しみに🙇。

こちらの寄港地、到着時のお天気は雨、気温22℃、湿度は91%でした。

こんにちは、柳原 遊です😀。
洋上小学校も3日目となりました。さるびあ丸は本日の寄港地へも無事に着いて、小さな乗組員の皆さんは活動に出かけられています🙂。

20240531_113236

今日は雨天気でして、時折雨脚が強くなったりと降り方は強弱をくり返しています😅。この雨も今日中にはあがって明日は良いお天気になりそうです。

詳しくはまた夜に😉。
ではでは。

おはようございます、柳原 遊です🙂。

今朝のさるびあ丸は午前7時40分現在、鹿児島県の大隅半島東岸の沖を航行している模様です。

Screenshot_20240531_074423_FindShip

このまま進んで船は錦江湾へ。湾内へ入れば波も穏やかになりますね😌。
私も別の船でここを通った機会がありますが、錦江湾の入口付近からは湾内へ向かって進行左手に開聞岳(通称、薩摩富士)が見えて綺麗なんですよね☺️。小さな乗組員の皆さんも船上から眺められたりできるのかしら?。

さて、私の方は現在おります博多からまもなく寄港地のある街へ向けて移動開始です🚅💨。
今日の九州はあいにくの雨予報となっておりますので雨具しっかり準備して出迎えに備えたいと思います😉。

皆さまこんばんは、柳原 遊です😀。
お待たせいたしました、夜の書き込みになります。

本日、さるびあ丸は最初の寄港地となります、高知県の高知港へ入港いたしました。岸壁への接岸は予定より少し遅れて12時15分ぐらいになりましたでしょうか。

20240530_120226
20240530_120348
20240530_120512
20240530_120752

下船用のタラップを据え付け、小さな乗組員の皆さんは元気に下船。歓迎セレモニーのあとは路面電車🚋に乗って市街地へと出かけて行かれました😉。

20240530_175206
20240530_122941

チラッと聞いたお話では昨日、東京湾を出てから所々の海域で船の揺れがあり、船酔いになられた方が複数いたそうです。夕食後にもどされた方もいたみたいで、あれって空腹でも満腹でも酔いやすいのですよね😥。
ただ、高知へ着いた際は皆さん回復された様で全員元気に出かけられたので良かったです☺️。

20240530_125544
20240530_152326

夕方、一足早く船へ戻られた釣りクラブ?の皆さんは、さるびあ丸の傍で早速竿を出し、10匹くらいは釣れたのかしら?、「コノシロ」っぽい大人の手のひらサイズの魚を釣り上げておりました。
釣り上げた小さな乗組員さんはとても嬉しそうにしており何よりです😉。

20240530_162054

20240530_162108

全員が船の方に帰られ、さるびあ丸は定刻の18時ちょうどに高知港を出港。次の寄港地へと向けて離れて行きました👋😀。
今回も追っかけスケジュールの都合上、私もすべての寄港地ではお見送りができないものですから、今日はUW旗🇦🇩を掲げて思いっきり手を振ってお見送りさせていただきました😁。

20240530_180308
20240530_180342
20240530_180506

離れてはいますが台風1号のうねりや風波が出てくる関係で次の寄港地までの道中はまた少し揺れるかもしれませんね。
テレビの気象予報では高知沖の海域で波高2メートル弱の予報でした。小さな乗組員の皆さんが元気に乗り越えてくれることを願っております😌。

私の方も次の寄港地へ向けてこれから陸路を移動。ただ今夜中には辿り着けないものですから、今夜は途中の博多にて一泊🏨となります。

それでは本日はここまで。皆さま、また明日の報告をどうぞお楽しみに😏。



高知港入港時のお天気は晴れやや雲多し、気温25.0℃、湿度は41%でした。湿度が幾分低かったのでわりと過ごしやすかったと思います。

こんにちは、柳原 遊です。

さるびあ丸は本日、最初の寄港地へと無事到着しております🙂。
小さな乗組員の皆さんは歓迎式典のあと、元気にお出かけになられました。お天気はやや雲が多くその分過ごしやすくなっていますが、それでも暑いです😅。

詳しくは出港後の夜にご報告させていただきます😌。

20240530_120202


↑このページのトップヘ